我が家には6歳(新・小1)と、4歳(保育園・年中)がおりまして、シングルマザーなので、家事育児は完全ワンオペですっ!!
子供と過ごす時間も大切にしたいけど、好きな仕事にも没頭したい!
というニーズから、フリーランス・スラッシャー(複業祭り)という働き方を選択しております。
でも、全ての人間に平等に与えられている24時間という資源を、どのように使うかは本当に日々頭を悩ませています。
子育て世代は、「世界で最も時間が足りない人たち」だと思いますので、なおさらですよね。きっとみなさんも、日々、仕事&家事育児に忙殺されながら頑張っていらっしゃると思います。
「ビジュアル内省」とは
私の場合、自分の24時間のなかに、「あそび(運転する方はわかります?)」・「ゆとり」が必要で、パツパツに予定を入れてしまうと不測の事態が発生した時に、すぐにテンパってしまいがち・・。
なので、自分の24時間の過ごし方は、丁寧にPDCAを回しております〜!
このような作業を、「ビジュアル内省」と呼んでおりまして、自分がどんな24時間を過ごしているか可視化することで、課題点や見直し点を明らかにしていくことができます。
内省して自分自身を振り返った結果の成果物が、カラフルな円グラフで仕上がるので、充実感も得られてスッキリするんですよね。(^^)
現在の私の24時間(コロナ自粛3ヶ月目)

うん、全体感でみると、ちゃんとバランスが取れてるなぁー。
あ・・・いや・・仕事と家事育児とのバランスは取れてるけど、よく見ると、全然運動するタイミングがないぢゃないか・・。だから歩数が一日平均2千歩という怖い状況なのか・・。(;´д`)
↑これは一つの課題ですね。
忙しかった理由も原因が分かってスッキリしました!!!
課題が分かったらチューニングをかける
今までなかった「プロ市民活動」というものを始めた結果、私の24時間のリソースが足りなくなっている」という課題が分かりました。
じゃ、次にやることは、チューニングです。
「プロ市民活動」の時間を、どれくらい、どこで確保しようか?
自分の24時間に何か新しいことを追加する時には、「今までやっていることの何を手放すか?」を決めるところからスタートします。
うーむ・・・。(しばし、考える)
一旦は「自分時間」で吸収して、中長期的には「仕事」の枠の中から時間を捻出できるようにしたいと思います!
そのためには、「仕事」の内容 or 進め方を変えて、時間あたりの生産性を高められるようにしていく必要があるな。(→ってことは、「仕事ポートフォリオのビジュアル内省」もしたい〜。)
自己成長はどれだけ内省をして自分を変革できるか次第
私は内省が大好きで、内省のおかげで自分自身の人生を楽しめているなぁ〜と感じます。
なぜなら!!
「嫌だ」「辛い」と思うことがあっても、なぜそう思ったのか?を内省&ロジカル分析して課題設定→課題解決していくことで、「嫌だ」「辛い」を消失させていくことができるからです!
と思われるかもしれませんが、いやいや、全然そんなことなくて、稀に見る災難に合うことが普通の人よりもだいぶ多い人生と思います。
例えば、、再生不良性貧血という難病を患っています。
再生不良性貧血は、100万人に数人の発現率の難病で、悪化すると骨髄移植・・・みたいな病気なのですが、この病気が昨年夏に13年ぶりガクーーっと悪化して、入院して移植を目指すか?ってところまでいってしまったんですよね。
シングルマザーで小さな子供がいるのに、ママが入院って・・すっごく大変だったんですよ。
まぁその時は、自分の不安を可視化する「ビジュアル内省」をやりまくってましたね。
みたいなこともありましたねっ!(数ヶ月前のことですが、思い出すと懐かしくて笑っちゃいます)
お見舞いで本当にそれらの物資を持ってきてくれたみなさん、ありがとう!!!
ってか、あの時の「STAY HOSPITAL(入院)」よりも、今の「STAY HOME(withコドモ)」の方が、よっぽど幸せな生活です。
子供と離れての入院生活は本当に孤独だし辛かったですね・・・。ベッドの上で寂しくて泣きながら自己内省の絵を描いてたなぁ〜。。。
そんな境遇でも、WiFi完備の病院だったおかげで、物理的なディスタンスを乗り越えて、人と繋がり続けることができました。できる範囲で仕事もしてたし。(ベッドでzoom会議出てました。笑)
あ!!!!!
「ベッドの上でやれる仕事しかできない!」という状態が数ヶ月続いていたってことは、コロナ自粛の予行演習ができていたようなもんかもしれないですね。(笑)
そう考えると、私はラッキーだ!!
さてさて。
話を戻しまして・・!!
「ビジュアル内省」で「自分の24時間を可視化」するのは本当に、おすすめです。
人はどんなに些細なことであっても、自分の24時間に落とし込んで習慣化できなければ、その行動を続けることがなかなかできないんですよね。
私の「コロナ太り解消のために、1日5分ハンズクラップダンスをやりたい!」も、まだこの24時間に落とし込めてないので、結局全然できてませんっ!!(汗)それも入れなきゃ・・・
よかったら、みなさんもやってみてください。(^^)
withコロナ時代の自分の新しいNewFomalを設計していくのにも役に立ちますよ〜!!
ビジュアル内省:自分の24時間を可視化ワークシート(ダウンロード自由)

WordPress初心者(まだ初めて3週間)でして、ダウンロード設定がよくわからないので(笑)、画像保存で使ってくださいませ〜!!
本日も、ぱぱままSTARTUP(パパママ スタートアップ)のブログを最後までお読みくださってありがとうございました〜!!!
ぱぱままSTARTUPは、子育てを通じてパパ・ママの自己変革&自己成長をサポートするメディアです。
子育てを通じて自己変革&自己成長するための思考術を、体系的に学びたい方に向けたプログラムを用意しています。子育ての悩みも解決しますので、ぜひ詳細をご覧ください!